2025年3月現在の、ほっかほっか亭のテイクアウトメニューの一覧をまとめました。
ほっかほっか亭では、店頭でのテイクアウトの注文や、公式サイトやアプリ、電話からお持ち帰りの注文をすることができます。
この記事では、
- 2025最新のほっかほっか亭のテイクアウトメニュー
- お持ち帰りの注文方法や受け取り方について
- お持ち帰りで使えるクーポン情報
を、詳しくまとめていますのでご覧ください。
2025最新|ほっかほっか亭のテイクアウトメニュー!
ほっかほっか亭でテイクアウトできるメニューを紹介します。
ほっかほっか亭、春メニュー「竹の子ごはん/春天丼/幕の内弁当」発売 - グルメ Watch https://t.co/5qeLQB2hhE
— ほっかほっか亭【公式】 (@HokkahokkaP) March 2, 2025
- 価格は全て税込み表記です。
- 一部店舗では、メニューや価格が異なる場合があります。
- 年末年始は取り扱い商品が異なる場合があります。
新商品・期間限定メニュー
ほっかほっか亭の新商品・期間限定メニューを紹介します。

商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
竹の子弁当 | 590円 |
竹の子御膳 | 860円 |
春天丼 | 720円 |
得天丼 | 620円 |
幕の内弁当 | 660円 |
韓国風煮たまご入りチャーシュー丼 | 670円 |
韓国風煮たまご&チヂミ入りチャーシュー丼 | 770円 |
のり韓国風煮たまご弁当 | 590円 |
のり唐揚韓国風煮たまご弁当 | 690円 |
ヤンニョムチキン入りテジプルコギ丼 | 590円 |
ヤンニョムチキン入りテジプルコギスペシャル | 790円 |
チキンかつそぼろ弁当 | 500円 |
ライス大盛はプラス90円、ライス小盛はマイナス20円です。
一部商品については大盛、小盛の対応がありません。
お弁当メニュー
定番のお弁当メニューからカレーメニューもあります。

お弁当
定番のお弁当メニューです。
商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
チキン南蛮スペシャル | 880円 |
唐揚スペシャル | 820円 |
のりスペシャル | 820円 |
牛焼肉スペシャル | 1,010円 |
チキン南蛮弁当 | 650円 |
唐揚弁当(5こ) | 710円 |
肉野菜炒め 唐揚弁当 | 680円 |
肉野菜炒め弁当 | 620円 |
目玉焼きハンバーグ弁当 | 670円 |
牛焼肉弁当 | 800円 |
ロースかつとじ弁当 | 710円 |
のり弁当 | 490円 |
のり唐揚弁当 | 590円 |
とりめし | 530円 |
南蛮高菜弁当 | 560円 |
鮭弁Premium | 720円 |
ロースかつ丼 | 710円 |
ライス大盛はプラス90円、ライス小盛はマイナス20円です。
一部商品については大盛、小盛の対応がありません。
カレー・すみっコぐらしべんとう
カレーのメニューもあります。
商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
甘辛カレーロースかつ | 1,030円 |
甘辛カレーロングシャウエッセン | 770円 |
甘辛カレー唐揚(2こ) | 810円 |
甘辛カレーハンバーグ | 890円 |
甘辛カレー | 600円 |
すみっコぐらしべんとう プチハンバーグ | 540円 |
すみっコぐらしべんとう からあげ | 540円 |
ライス大盛はプラス90円、ライス小盛はマイナス20円です。
一部商品については大盛、小盛の対応がありません。
すみっコぐらしべんとうは、お子様も食べやすいサイズです。
おかずのみ
おかずのみのメニューも紹介します。

商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
おかずトリオ | 1,300円 |
キッズトリオ | 1,300円 |
ヤンニョムチキン入りテジプルコギスペシャルおかず | 700円 |
チキン南蛮スペシャルおかず | 790円 |
唐揚スペシャルおかず | 730円 |
スペシャルおかず | 730円 |
牛焼肉スペシャルおかず | 920円 |
チキン南蛮おかず | 560円 |
唐揚(5こ)おかず | 620円 |
肉野菜炒め 唐揚おかず | 590円 |
肉野菜炒めおかず | 530円 |
目玉焼きハンバーグおかず | 580円 |
牛焼肉おかず | 710円 |
ロースかつとじ | 620円 |
天ぷら盛合せ | 630円 |
サイドメニュー
あと一品追加したいときに便利なサイドメニューもあります。

おかず
おかずが単品で追加できます。
商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
唐揚(5コ入り)&ポテトバスケット | 700円 |
唐揚バスケット(10コ入り) | 1,010円 |
ポテトバスケット(1盛) | 510円 |
ほっか唐揚(3コ入り) | 320円 |
ほっかポテト | 170円 |
唐揚 | 110円 |
韓国風煮たまご | 130円 |
いか入り ニラチヂミ | 250円 |
ブロッコリーサラダ | 250円 |
ほっかハッシュポテト | 130円 |
単品 シャケ | 340円 |
店仕込み 単品ロースかつ | 430円 |
白身フライ | 180円 |
コロッケ | 70円 |
単品 ロングシャウエッセン | 170円 |
きんぴらごぼう | 120円 |
えび天 | 150円 |
唐揚げも1コ単位で追加できるのは嬉しいですね。
ごはん・汁物・ドリンク
しょうゆやソースも単品で販売しています。
商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
ライス(単品) | 190円 |
竹の子ごはん(単品) | 360円 |
手作りとん汁 | 130円 |
とうふと長ねぎのおみそ汁 | 140円 |
たまごスープ | 170円 |
北アルプスの清らか天然水 雪山しずく | 120円 |
あづみ野の水 緑茶 | 120円 |
ゆずしょうゆ | 30円 |
マヨしょうゆ | 30円 |
オリジナルソース | 20円 |
ライス大盛はプラス90円、ライス小盛はマイナス20円です。
一部商品については大盛、小盛の対応がありません。
特注
特注のお弁当メニューもあります。

商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
スポーツ弁当 | 630円 |
特注 富士 和風 | 1,260円 |
特注 富士 洋風 | 1,260円 |
特注 松 和風 | 860円 |
特注 松 洋風 | 860円 |
特注 彩 和風 | 660円 |
特注 彩 洋風 | 660円 |
ライス大盛はプラス90円、ライス小盛はマイナス20円です。
一部商品については大盛、小盛の対応がありません。
オードブル
大人数で集まるときは、オードブルがおすすめです。

価格(税込み) | |
---|---|
オードブル(オールスターズ)3〜4人前 | 2,500円 |
オードブル(オールスターズ)4〜5人前 | 3,500円 |
オードブルの内容は、
唐揚やチキン南蛮(ケチャップ、ソース、マヨしょうゆ、ゆずしょうゆ付)
など人気のお惣菜を集めたメニューです。

人気メニューがテイクアウトできるのが嬉しいね!
テイクアウトのおすすめのメニューを紹介!
ほっかほっか亭のテイクアウトでおすすめのメニューは、
- とりめし
- 唐揚弁当
- のり唐揚弁当
が美味しいという口コミが多かったです。
①とりめし
先ほど紹介したお持ち帰りセットメニューでは、とりめしが美味しかったという口コミが多かったです。
岡山って何が美味しい?
— ちゃんまー(ё) (@tyanmatan) June 12, 2024
ってたまに聞かれるけど…
俺は、ほっかほっか亭のとりめしが
岡山のソウルフードだと思ってます!
いや、マジで美味いんよ!! pic.twitter.com/GONrjziPvo
特製の「とりめしのたれ」とカリカリの衣が美味しいと評判です。
ほっかほっか亭のメニューで1番好きと言う声も多くありました。
②唐揚弁当
唐揚弁当も美味しかったという口コミがありました。
昼ごはん
— うめとも1112 (@umetarouu1112) March 13, 2023
ほっかほっか亭 唐揚弁当 大盛り pic.twitter.com/c1feUeph1D
定番で飽きのこない唐揚げはやはり人気のようですね。
オリジナルのゆずしょうゆ付というところもおすすめです。
③のり唐揚弁当
ほっかほっか亭では、のり唐揚弁当が美味しいという口コミも多くありました。
遅いお昼はほっかほっか亭で、のり唐揚弁当
— トラ兄🍺 (@cs_tora) October 23, 2024
モバイルオーダー便利やけど受取り時間が遅くなるから、お店で注文した方が早いねんなー。実際は早く作り終えて時間経ってることも多し。 pic.twitter.com/9dgCWBsFWb
のり弁当に唐揚げものって、590円という価格が人気の理由ですね。
ボリュームたっぷりで美味しそうです。

全部美味しそうだから試してみたいな!

続いてテイクアウトの注文方法や
クーポン情報を紹介していきます
ほっかほっか亭のテイクアウト(お持ち帰り)のやり方や注文方法は?
ほっかほっか亭のテイクアウトの予約注文の方法を順番に紹介していきます。
ほっかほっか亭のテイクアウトの注文方法は、ネット予約、電話予約、店頭で注文ができます。
公式サイトやアプリからのテイクアウト予約
ほっかほっか亭は、公式サイトやアプリから、テイクアウトの予約をすることができます。
簡単にネット予約できるのでおすすめです。
電話予約
電話からのテイクアウト予約も可能です。
ほっかほっか亭の公式サイトの店舗検索ページから、予約したい店舗を検索し、店舗情報の電話番号に直接電話をかけて予約します。
店頭で注文
ほっかほっか亭では、予約なしで店頭でテイクアウト注文をすることも可能です。
ただし、店頭で予約なしで持ち帰りをする場合は、待ち時間が長いという口コミがあります。
家内と娘に頼まれたほっかほっか亭 待ち時間30分…ここも連日戦場だ💦
— GIEN@ポートレート撮る人 (@GIEN) August 30, 2021
店舗が一見空いているように見えても、30分〜1時間くらい待つ場合があるようです。

テイクアウトでも事前予約がおすすめです
持ち帰りケースの値段は?
ほっかほっか亭では、お弁当などを持ち帰るケースの値段は無料です。
2025最新|ほっかほっか亭のテイクアウトで使えるクーポン情報!

ほっかほっか亭では、公式アプリでテイクアウトで使えるクーポンが不定期で配信されています。
新規会員登録すると、モバイルオーダー限定で使用可能な「ほっかポテト」1こクーポンがもらえます。
利用方法は、公式アプリで商品を選択し「クーポンを使う」をタップ、利用するクーポンを選択するだけです。
他にも、アプリ会員限定で無料クーポンが抽選で当たるキャンペーンを行なっているときがあります。
ぜひ公式アプリをダウンロードして、お得にテイクアウトを楽しんでください。
ほっかほっか亭のテイクアウト(お持ち帰り)の受け取り方は?
ほっかほっか亭での品物の受取方法は、
- 店頭で受け取るテイクアウト
- 一部店舗で配達も可能
となっています。
店頭で受取る場合は、指定した日時に予約した店舗に行ってください。
配達の場合は、
の配達サービスから予約注文をします。
ほっかほっか亭の配達の場合は、店舗によって可否や可能な時間帯、配達料などが違います。
詳しくは、希望の店舗にお電話でお問い合わせください。
テイクアウトの待ち時間は?
ほっかほっか亭が混んでる。20分待ち。待つわ。
— 孤独ナ既婚者|Ver46.128(3/3) (@ijjjjjjjjjji310) January 6, 2024
ほっかほっか亭では、予約なしでテイクアウトをしようとすると、20分から、混雑時は1時間くらい待ち時間があるようです。
予約した場合は、基本的に受取時間に品物を受け取ることができます。
お店の混雑状況によっては、予約をした場合でも15分前後待つ場合があるようです。

予約しておけば安心だね!
ほっかほっか亭でテイクアウト(お持ち帰り)ができる店舗について
まずは、ほっかほっか亭でお持ち帰りができる店舗を見ていきましょう!
店舗の場所は?
ほっかほっか亭では、全国の店舗でテイクアウトをすることができます。
最寄りのテイクアウトができる店舗は、公式サイトから検索することができます。
営業時間は?
ほっかほっか亭の店舗の営業時間は、店舗によって異なります。
各店舗の営業時間は、公式サイトの店舗検索から確認できます。
今すぐ予約できるのか?
ほっかほっか亭では、今すぐテイクアウトの予約を取ることができます。
当日のテイクアウト予約ができるのは嬉しいですね。
ただし、店舗の状況によっては、ネットやアプリでの当日予約ができない場合や、電話での当日の予約受付ができない場合もありますので、予約時に確認しましょう。

お店が混雑していなければ今すぐ予約OKなんだね
ほっかほっか亭のテイクアウトの口コミは?
この記事では、これまでほっかほっか亭の人気メニューを紹介してきました。
ほっかほっか亭では、どれも美味しいという口コミがたくさんありましたね。
一方、ほっかほっか亭のテイクアウトで、イマイチだったという口コミも調べてみました。
ほっかほっか亭の食べ物だいたいなんでも好みなんだけども、新しいハッシュドポテトはいまいちやな……w 今日たまたまかな? もっかいは買ってみようw
— 神秋昌史@常時半笑い (@onigumotan) September 21, 2024
中にはハッシュポテトがイマイチだったという口コミがありました。
好みもあるので、全員が美味しいという店は全国探してもほぼありません。
ほっかほっか亭では、作りたての温かいお弁当を提供することをコンセプトとしています。
創業からおよそ50年たった今でも、支持されている理由が分かります。
イマイチという意見も参考程度に、メニュー選びを楽しんでください。

これでテイクアウトはばっちりだね!